大学図書館の採用試験

  • HOME > 大学図書館の採用試験

大学図書館の採用試験

大学図書館の採用制度は、国立大学・公立大学・私立大学により、それぞれ異なっています。

国立大学

国立大学の採用試験では、最初に「国立大学法人等職員統一採用試験」の事務系を受験し、合格する必要があります。
次に「図書系二次専門試験」に挑みます。
試験内容は、多岐選択試験・記述試験・面接。
専門科目は、図書館学概論・図書館資料論・資料組織論・資料利用論・情報管理論など、多岐に渡ります。

公立大学

公立大学の採用試験は、各自治体の公立図書館司書と共通の試験を行うことが多くなっています。

私立大学

私立大学では、図書館職員として専門に採用しているところは少なくなっています。
そのため、大学職員としての採用試験を受け、採用後に図書館へ配属されるのを待つしかありません。
配属されたとしても、数年後に異動の可能性があります。

図書館司書の通信講座

リクルート社が運営している「ケイコとマナブ.net 通信講座」では、図書館司書の通信講座が紹介されています。
近畿大学 通信教育部の1年で司書を目指す「図書館司書コース」、最短半年で取得できるeラーニングシステムを活用したスクーリングを用意したコースなどがあります。

通信講座で資格取得を目指している方にオススメ!
資料請求は無料です!

図書館司書の通信講座・通信教育・資格・検定ケイコとマナブ