「地球の歩き方・タイ」購入

私は推理小説も買いますが、旅行好きなので旅行関連のものも買います。今回購入したのは、「地球の歩き方・タイ」です。

実は私は仕事の関係で5月からタイに渡る予定なんです。いつ帰国するのかはわかりませんが、数年現地で仕事をする予定。で、タイに行ったことがないもので(^^;) 慌ててタイについて学ぼうとしているわけです。これから暫く住むわけだから、色んなところに行くチャンスがありますよね。それにタイ国内だけでなく、近隣のマレーシア、ラオス、ネパール、カンボジアなどにも行くチャンスがあると思います。

まずはタイについてきっちり勉強したいです。恐らく、バンコクは私にとって暮らしやすいところ。そこに住めるなんてワクワクしますが、まずは足場を固めるべく、しっかり勉強しなくては、と思います。

私は10代の頃から、旅行関連のガイドブックは地球の歩き方、と決めています。やはり、コンテンツの充実度がほかのガイドブックよりも断然上ですからね。昔から韓国でも地球の歩き方って発売されていて、案外ワールドワイドみたいです。

この1冊が物凄く役に立つのではないかと期待しています!

「止まった時計」購入

20150324_220409私が珍しく購入した、自伝です。

オウム真理教教祖の松本智津夫死刑囚の3女、「アーチャリー」の名前で呼ばれていた、松本麗華さんの著書「止まった時計」です。

オウム事件を知らない世代がどんどん増えてきていますね。私は、この事件はよく覚えているんです。東京にも数箇所オウムの道場があって、私はそのかなり大きな道場の近くに住んでいました。スーパーにはオウム信者が買い物に来ているのも見ました。またそれだけではなく、私は青山総本部があった場所に、母らとドライブにも行った(^^;) 地下鉄サリン事件には友達が巻き込まれていた可能性があり、電話で連絡を取ってみたりして本当に心配しましたが、幸い丸の内線を使っている友人は無事で・・・どれだけホっとしたことか。あの事件の被害者数は6,000人、その中に私の知り合いが一人でも含まれていてもおかしくなかったのです。

テレビでは初めて人が殺されるところを見ました。私は青山総本部からの生中継を見ていて、村井秀夫幹部が刺殺されたのです。あの映像を見ていたとき、最初は何が起こったのかわかりませんでした。でも、殺人事件が起きたと知って、本当にびっくりでした。後にも先にも殺害現場を生で(テレビを介してではありますが)見たのはあれだけだったので、もしあの画像が全く乱れていなくて殺害の一部始終をうっかり見ていたら、PTSDになっていたかもしれませんね。殺人事件を目撃した人にPTSDは多く見られる症状です。

とまぁ、私のオウムの思い出話は尽きませんが・・・あの事件が社会現象にまでなり、私は元教団幹部が書いた本などを片っ端から読みました。教団広報部長であった上祐氏の本も読みましたし、松本智津夫死刑囚の四女、松本聡香さんの著書も読みました。その中で、何故今まじめに生きる彼らが、あんな事件を起こしてしまったんだろう、何故松本家の人たちに不幸な境遇が待っていたのだろうかと、何度も考えました。

アーチャリーは、教祖から最も寵愛を受けていた子供です。私は事件が起きた当時、太った少女がテレビに映るたびに「この子はろくな子じゃないだろうな」と思ったものです。だって、教団という場所しか知らないわけだし、小さい頃からちやほやされていたら、我侭な子になるのが当然ってものでしょう。しかし、教団の起こした事件により、松本家はバラバラになりました。

今年でオウムが起こした地下鉄サリン事件から丸20年、その節目の年に、教団内で最も目立っていた子供、アーチャリーこと松本麗華さんがその半生を綴ったことを知り、読まなくてはと思いました。その前に四女の本も読んでいましたが、現在三女と四女では意見が対立していて、疎遠になっているようです。

私は麗華さんも聡香さんも、松本智津夫の娘というだけで、相当辛い人生を送ってきたんだろうなぁと思いました。彼らが事件を起こしたわけではないのに、加害者の家族というのは常に加害者という目線で見られてしまいます。けど、彼らには彼らの人生があっていいと私は思うし、事件に向き合って生きていれば、それ以外はどんな夢でもかなえる権利があると思います。三女麗華さんはインタビューにも答えていましたが、自分の中で事件を消化しきれていないようでした。そして、聡香さんとも真っ向から対立している。

私は聡香さんの著書を読んだのなら、麗華さんの著書も読まないと、松本家の子どもたちを平等に見られないのではないかと思いました。それが、本を購入した理由でしょうかね・・・そして、私は特に被害者遺族ではないので、客観的にあの事件を見てみたいと思います。

今はまた例によって冒険サスペンスを読んでいるところです。それが終わったら、多分すぐに麗華さんの著書を読むことになると思います。なかなか楽しみです。

「蝕罪」「色彩と心理のおもしろ雑学」購入

IMAG9620

本を2冊購入し、届きました。

まず1冊目。「「色と心理」のおもしろ雑学」です。

私は今、色彩心理学にちょっと興味があるんです。それは、職業柄とも関係あるんですけどね。色って面白いんです。色が持つ様々な意味については、誰もが知るところです。例えば純潔を表す純白のウェディングドレスや、喪に服す黒など。暖色系・寒色系っていう言葉もあります。しかし実際に科学的に色が人に与える影響は証明されていて、例えば赤みのある洋服を着ると体温が上がるとか、そういうことがあるんです。また、私たちは黒いものを「不吉なもの」と認識しますよね。真っ黒なカラスや黒ネコを何故か不吉なものの象徴とするし、明暗でいうと白は明、黒は暗を表すような気がします。そういったことの雑学をカジュアルな感じでまとめてあるのが、こちらの本なのではないかと思いました。勿論、寝る前の読書タイムは推理小説一筋ですが、これも中をぱらぱらっとめくってみたら、かなり面白そうなんです!明日外出するときに持ってでかけようかな。

そして、もう一冊は私のスタンダード、推理小説です。

堂場瞬一氏の著書「蝕罪IMAG9623

これは、堂場氏の「警視庁失踪課・高城賢吾」というシリーズらしいです。そういうシリーズがあるなんて知らなかった。シリーズものなら暫く読んでいられそうだからいいんです。気に入れば、その続きを何度でも購入する、それが私です。その代わり、気に入らなければさっさと私の愛読書リストからクビにするんですけど(^^;

この本も楽しみですね~~~、今結構本のストックができてきているから、この本の順番が巡ってくるのはいつになるかわかりません。私は気まぐれに本を選ぶところがありますから。

いずれにしても、楽しみにしています。

「極点飛行」購入

IMAG9460 本の在庫が切れかけているのに気付いて、慌ててちょっと本を買い足しました。そのうちの一冊が昨晩うちに到着。笹本稜平氏の著書「極点飛行」です。

最初この小説は純警察小説なんじゃないかって思ったんです。笹本さんはミステリー作家ですからね。で、確かにこの中にはミステリーの要素はあります。殺人事件や爆破事件が起こるみたいだし・・・けど、基本的には「冒険小説」っていうカテゴリに入るらしいです。南米大陸が舞台になった日本人の物語。そこには、私が思っていた以上に壮大なスケールの物語がありそうで、果たしてこの私が楽しんで読めるのかどうか、今になって心配になってきました。私は警察小説に心の安らぎを見出すので、冒険モノっていうカテゴリでくくられると、ちょっと抵抗がある。警察が動き出すような事件が絡んでいないと、読むのを途中で投げ出しそう・・・ただ、これはまた、私の新たなお気に入りカテゴリになるかもしれませんね。笹本さんの作品は基本的にはどれも好きなのですから、こちらも短編小説でない限り、外れでもないでしょう。

期待しています。

「逸脱」読破

IMAG7991堂場瞬一さんの著書「逸脱 捜査一課・澤村慶司」が読み終わりました。

捜査一課の一匹狼的存在の刑事、澤村慶司が、連続殺人犯を相手に走り続けるハードボイルド小説です。犯人は連続殺人を、それぞれ絞殺や銃殺など、違った殺害方法で成し遂げ、最後に首にナイフを突き刺す、という特徴を残していました。ハタから見れば別々の殺人事件、だけど、犯人はわざと連続殺人だという痕跡を残している・・・。そう、確かにシリアルキラーには一定の法則があり、自分のこだわった殺害方法を選ぶわけですが、この殺人犯の場合、全て違う殺害方法というのが究極のこだわりだったようです。そんなことが、プロファイリング的にはあり得るのか!?快楽殺人犯なら、それはないでしょう。だから少なくとも、この殺害には明確なが感じられます。

そして犯人は捕まるのですが、エンディングがいまいちって印象でした。意外にあっけなく捕まったように思うし、その後の取り調べも単純なエピローグになっていて、最後まで詰め切っていないような感じが残念でした。全体としては、かなり澤村という刑事の感情面が表に出過ぎていて、そこもあんまり好きではなかったですけど、エンタメ作品としてはかなりいいのではないかと思います。このシリーズは、また読んでもいいかなと思います。

そして、次に私が選んだのは、こちらです。

 

 

IMAG7990永瀬準介氏の著書「刑事の骨」

以前永瀬氏の作品では、昭和最大のミステリーとされている3億円強奪事件をオマージュした作品を読んだことがあります。恐らく永瀬作品は、それ以来かな?こちらも強烈なメッセージ性がありそうな感じですが、まずは読んでみようと思います。

 

全然関係ないのですが、私はドラマでも刑事モノばかり見ます。

一番最近観たのから遡っていくと、

トクボウ 警察庁特殊防犯課 伊原剛志 主演

ダブル・ミーニング Yes or No? 北野きい 主演

ビター・ブラッド 渡部篤郎 佐藤健 主演

S -最後の警官- 向井理 綾野剛 主演

戦力外捜査官 武井咲 主演

緊急取調室 天海祐希 主演

隠蔽捜査 杉本哲太 古田新太 主演

 

まぁ今年だけでこの倍のドラマは見ています。その中で、わりと気に入ったのが「緊急取調室」「トクボウ」「S-最後の警官-」などです。「S」に関しては、主役の向井君の正義感ぶった役柄は大嫌いですが、対局にいた主役、綾野剛演じる曽我伊織という役にはハマりました。真のスナイパーは彼!って感じで、暫く綾野君の作品を追いかけたくらいです。

大コケしたのは、「戦力外捜査官」でした。あれは、作りが全部ザツ!!主演の子も頼りないし、構成も最悪だし、予告もいい加減。あれでよくドラマとして成立したもんだと呆れるばかりでした。

ビター・ブラッドは一番最近観たドラマで、コミカルな渡部さんは最高にキュートです。私は大人の男性・女性が好きなので、やっぱ「緊急取調室」「隠ぺい捜査」なんかが好きですね~~~、これからも、警察小説同様に、刑事ドラマも追いかけ続けたいと思います。

以上♪

「文章力の基本」読書中

IMAG5944 最近購入して、封も開けていなかった「文章力の基本」という本。これを本日から少しずつ読み始めました。

私は幸運にも物を書く仕事をしていますが、実際のところ、文章は下手です。こういうところで文章を書く時には何も考えていないので、下手なままでもいいと思いますが、手直ししながら本気で書いた文章にも納得がいっていませんでした。以前はよく自分の文書を父に校正してもらっていました。父は学者として沢山の本を出版してきた実績があるのです。また、父の弟もいとこも学者の学者家系であり、親せき全員が物書きとしてプロであり、母も出版社で経験あり、姉やまたいとこは出版社で現役で働いています。こうして考えると、うちにはプロの文筆家が沢山いて、私もその中で育ったから多少の文章力への自信はありました。

がしかし、下手過ぎる。元々物事を要領よく考える能力があまりないので、長ったらしい文章を書く傾向にあるのです。

今日この本を初めて開き、最初の数ページを読みました。それだけで随分勉強になり、早速文章を修正していこうと思いました。しかし、本の先は長い。きっとまだまだ学ぶべきことが多く見つかるでしょう。読んで学んだことは必ず実践し、今よりももっとうまい文章を作れるようになれたらと願っています。そしたら、将来的にもっと仕事の幅も広がるだろうし。

幸いなことに、私は文章を書くことを苦にしたことは一度もありません。文章そのものは、いつもスラスラ出てきます。あとは、プロの技を取り込んでいくことが必要です。すぐに私の文章の癖が直るはずはないのですが、気長にチャレンジしていこうと思っています。