「ファイヤーボール」読破

20161027_185630

富樫倫太郎氏の著書「ファイヤーボール」を読み終えました。

この間も書いたと思いますが、冒頭でちょっと富樫氏の別シリーズ「SRO」の容疑者のことが出てきたりして、うまく自分の作品をほかの作品に生かしていました。

で、このお話では、放火魔の話が主体になって複数の事件が重なっています。まず当然放火魔がいて、その人物はいわゆる「放火マニア」、通称ピロマニアで、燃える炎を見て興奮するタイプ。職場でいじめに遭っていたことからただの放火より一歩進み、放火殺人を犯そうとしているところを、闇カジノを経営していたヤクザに拉致され、仲間の口封じに利用されました。

・・・とまぁ、色んな事件が複雑に絡み合い、最後に一気に事件が解決するのですが、ここでの主人公は、キャリア刑事である冬彦。彼は空気の読めない人物で、謎解きなどお手の物で他人と自分を比べたりはしないのですが、とにかく失言が多く、周りから疎まれています。それでも、周りからどう扱いを受けているかに全く気づかないで、得意のプロファイリングであっという間に複数の事件を同時解決。この主人公は、なんというか、アスペルガー症候群なのかな?と思いました。何故か犯人の心理は読めるのに、周りの空気が読めず、周りに同調することができない。自分が頭がいいと堂々と言ってしまうあたりが既に失言なのですが、「頭がいいから頭がいいって言っているだけですので」とフツーいうのですから、まぁムカつきます。私の職場に同じような人間がいたら、絶対に話したくないですし、多分一緒に働くことがあったら、すぐに胃が悪くなりそうです。

しかしまぁ、全体的にまとまっていましたね。複数の事件を絡め合わせるのは難しいことだと思いますが、富樫さんは見事にやってのけた。さすがだなって思いました。冬彦シリーズは既に続きを買ってあるので、それも楽しめると確信しています。

20161027_185713

ひとまずそれは置いておいて、次に私が読もうと思っているのは、佐々木譲氏の著書「回廊封鎖」です。この人も私が信頼している、大好きな作家さんの一人です。帯を少し読んだだけでも面白そうだと思ったので、期待できます。今晩から読み始める予定です。

「第II捜査官」読破

20161016_222725

安東能明氏の著書「第II捜査官」を読み終えました。

高校の化学の教師だった刑事・神村が何故か警察官に転身し、抜群の推理力で事件を解決していくという物語で、元教え子の女性とコンビを組んでいます。このお話は、とある事件の被疑者の女性と刑事が取調べ中揃って抜け出して、その後二人とも遺体となって発見されることが発端になった事件の話です。その事件を、元教師の刑事が解決していくのですが、何かちょっと違和感がありました。事件には危険ドラッグが絡んでおり、その背景には暴力団組織がいて潜入捜査するのですが、何しろ神村という刑事がヤクザの懐に簡単に入っていくという筋書きが、そもそも現実離れしすぎている気がするんです。教師としての頭脳と刑事としての頭脳は全く違うはずなんですが、その違った頭脳を一人の人間が持ち合わせ、使い分けている感じなのでしょうが、それがうまく使い分けているようでいて、そうでない。元教師という部分と、現刑事という部分が解離しすぎていて、同じ人物を描いているようには思えないんです。それが不自然きわまりなかった。それに、元教え子の刑事も、本当に先生のキャラを理解できているのかな?という感じでした。私だったらこういう人間といると、違和感がありすぎて、ついていけないんですけどね。

とにかく、どんな事情で教師から刑事に転身したのかわかりませんが、いきなりこの「第II捜査官」から読むと、全体的に不自然な感じしかなくて、残念でした。

20161016_222700

さあ、気を取り直して、次に選んだ本です。

富樫倫太郎氏の著書「ファイヤーボール」 生活安全課0係シリーズの第一作です。私は富樫さんの「SRO」シリーズが大好きですが、冒頭にさらったお「SRO」シリーズの女性サイコパスの話が出てくるあたり、なんか感心しました。これは楽しめそうで、今晩も引き続き読んでいきたいと思います。

「生活安全課0係」シリーズ購入

20161006_233548

富樫倫太郎氏のシリーズモノ、「生活安全課0係」のシリーズを2冊まとめて購入しました。1冊目は「ファイヤーボール」、2冊目は「ヘッド・ゲーム」です。

富樫氏のシリーズは「SRO」というシリーズをコンプリートしています。それで凄くファンだったんです。「SRO」シリーズは女性の猟奇殺人犯と、警察庁の特別組織「SRO」との攻防を描いた作品で、途中には別の猟奇殺人事件を挟んできているのですが、とにかく全ての事件がオモシロくて・・・・で、ふと気づいたんです。もう一つ、シリーズモノがあるではないか、と。今まで何故目に入らなかったのかが不思議ですが、ドラマ化もされているらしいこの「生活安全課0係」を今度はコンプリートしてみようと思います。

これもきっと面白いに違いない!読むのが超楽しみです!!

「生贄のマチ」購入

20161003_190934

今日、もう一つ注文していた本が届きました。大沢在昌氏の著書「生贄のマチ

さて、私は一体どのような理由でこの本を購入しようと思ったのでしょう??正直、覚えていない(¯∇¯;)=з 私、間違えたんじゃないかって思って確認してみたんです。しかし、多分合っています。大沢氏の著書は難しそうなイメージがあったので、読んだことがなかったんです。でも、紹介文を読んでいたら、家族を何者かに惨殺された過去を持つ主人公が、潜入捜査に誘われて、そこで中国残留孤児らと出会いながら様々な成長を見せ、最後に事件を解決する、といった内容が書いてあり、<あ、これなら読めるかも>と、多分思ったんですね、私(^^;) 人との交流がきちんと描かれているのなら、小説としては読みやすいと思います。淡々と事件を解決する中に、ドラマティックな一面がないと、小説の魅力に欠けることがありますからね。

一体どういう寝ぼけ方でこの本を注文したのかは定かではありませんが、とりあえず、近々には読んでみようと思います。

 

「県警出動」購入

14492590_1248704245152975_4673111249130749376_n

新しく本を購入。麻野涼氏の著書「県警出動」です。

麻野涼氏の小説を読むのは、恐らく初めてなんじゃないかと思います。特に決め手があったわけじゃないけど・・・何となく、イントロダクションを読んで面白そうだと感じました。というか、無難かな?と・・・。今回のお話は群馬県警が主役になるのですが、ベテラン刑事と新人エリート刑事がコンビを組んで殺人事件を解決する、という話です。これは、シンプルに面白いのではないかと思いました。

警察小説を選ぶのは、ある意味大変です。私は短編小説は絶対に読まないし、複雑な公安舞台の小説だと、あまりに専門的すぎてわからなくなる。公安モノは好きで、今野敏氏の公安モノシリーズはわりと読んだのですが、読めなかった本もありました。ですから、県警がメインになっているもののほうが安心できるんです。それに、この著者の本が面白ければまた読むだろうから、読む作家さんの枠が広がります。

というわけで購入してみました。また本のストックが切れそうになってきていたので、ちょうどよかったです。さて、いつ読むのかな?順番を決めるのが楽しみですね。