「指名手配 署長刑事」読破

IMAG8695姉小路祐氏の著書「指名手配 署長刑事」を読み終えました。

物語は、セレブ御用達の高級ヘアサロンを経営する夫妻の一人娘が殺されるところから始まります。容疑者になったのは、同じ高校の定時制に通う少年。彼がその少女に思いを寄せていて、それが叶わなかったために衝動的に殺した、という筋書きで少年の行方を追います。どこからどう見てもその少年が犯人で、実際に自供する電話をどこかからかけてきてもいる。しかし、実際に彼は犯人ではありませんでした。犯人だったのは、意外な人物。私も「そうなるんだ」とちょっとびっくりしました。最後に近づくにつれて、物語のスピードが上がっていくような感じで、読んでいる側としては非常に面白かった。読むのやめられなくなる本ってスゴイです。途中で投げ出したくなるものとか、物語のテンポが単調なものとかも多いんですけどね。最後、たたみかけるようにして一気に事件が解決するのですが、それが不自然じゃないのIMAG8693がよかったです。読んでいてとても満足できました。

なもんだから、「署長刑事」シリーズを続けて読むことにしました。これが完結編なのかな?今度は金融絡みの私にはちょっと難しそうな「徹底抗戦」です。既に昨晩から読み始めていますが、こちらもなかなかワクワクしそうな感じです。

ついでに、先日キンドルで読んでいた本も読み終わりました。今野敏さんの著書「38口径の告発」です。私はどうも本は紙ベースで読むものという固定観念があり、キンドルの本をさっさと読もうとしないのですが、それでもこれもラストに向けて目が離せなくなる、スリリングなストーリーでした。流石は今野さん、と思いました。キンドルでは今、超久々に内田康夫氏の本を読んでいます。

 

「1対100」読破、そして「Vogue」購入

IMAG8569 旅行先で夜はコンドミニアムから一歩も外に出なかったんです。お陰で、早々に安東能明氏の著書「潜行捜査 1対100」を読み終えました。

読み始めた当初、私は毎晩とても眠くて、本の内容をきっちり把握しながら読んだわけではありませんでした。だからうっすらとしか事件が起こったきっかけなどを覚えておらず、何度もバックして読み返してみて・・・正直、途中まであんまりおもしろくないと思っていました。出だしの事件のあとの捜査が、何か非常識というか・・・全然成果の上がらない公開捜査を推し進める上層部の意図が全くわからず、そもそもどうしてこんな書き出しをしているのか?という疑問すらありました。しかし、読んでいるうちに、目が離せなくなったんです。テンポよく進んでいくストーリー、そして、手の込んだアリバイ工作など、感心させられる箇所が随分ありました。最終的な事件解決も、あのような完結なまとめ方でよかったのではないかと思います。読み終えてみると、これは読んでよかった、と思える作品でしたね。

で、一応私は旅行先に、もう1冊の本を持って行っていました。流石にそれを読み始めるまでは行かなかったのですが、折角だから持っていった本を今晩から読み始めようかな、と思っています。

IMAG8567姉小路祐氏の著書「指名手配 署長刑事」です。

これって多分私の中では、途中で別の著者の別のシリーズのものを挟むことなく、一気に読むパターンです。このシリーズは「指名手配」が3作目ですが、次の4作目「徹底抗戦」が完結編になるみたいなんです。だったら、そこまでは一気に読んでしまいたい、と。前から何度も書いていますが、等身大でリアルな署長像である古今堂という人物。彼の人柄や彼を支える直属ではない部下たちのそれぞれの個性がストーリーを盛り上げてくれます。今回も、間違いなく期待できるでしょう。今晩は旅疲れで早くベッドに入るだろうし、ならばこの本も早く読み進めたいと思います。

さて、私は雑誌というものを滅多に買う人間ではありませんが、久しぶりに興味をそそられるファッション誌があったので、買ってみることにしたんです。ファッションに興味はあっても流行に興味がないので、決してファッション誌は買わないのが最近の傾向。でも、これは恐らく私にとっては特別な1冊になると思って買ったのが、コチラです。

IMAG8570Vogue 9月号

このモデル、上の段2人は左がクラウディア・シファー、右がナジャ・アウアマン。下の段は、左がステファニー・シーモア、真ん中がリンダ・エヴァンジェリスタ、右がナオミ・キャンベルです。

彼女たちは90年代を象徴するスーパーモデルであり、彼らこそが元祖スーパーモデルです。モデルという職業の地位を押し上げ、ハリウッドスターよりも憧れの存在にまでなったのが彼女たち。彼女たちはモデルとして、美しさやスタイル、その私生活まで完璧なんです。スーパーモデルという言葉は、彼女たちの存在なしでは語れない。

今いるモデルは、がりがりにやせていて個性がなくて、どこにでもいる普通の子たち。リアルクローズやファストファッションが主流で、そういうものを売IMAG8571るために使われるモデルは、何かどことなく憧れようのない、特にスタイリッシュではない存在です。はっ
きり言って、パワーがないんです。

リンダは「スーパーモデル中のスーパーモデル」と言われたし、クラウディアにはヨーロッパの全男性が熱狂した。そして驚くことに、彼女たちは今でもモデルとして活躍し、モデルの寿命を長くしてくれました。彼女たちは私にとって永遠の憧れです。そして、彼女たちの近況を知りたいと思い、今回この特集を購入することにしました。

彼女たちは、年を重ねるごとに益々美しくなり、10代の時から私は彼女たちから多くのことを学んできました。これからもきっと、彼女たちは力強い存在であり続け、私もずっと憧れ続けることになるでしょう。既にちょこっと特集を読んでみましたが、何度でも読みたいし、もっとよく中を覗いてみようと思います。そして、私は彼女たちから間違いなくエネルギーをもらうでしょうね。

 

3冊一気に購入

IMAG8442 ずっと本のまとめ買いをしていなかった私は、このたび一気に3冊の本を取り寄せることにしました。

まず、姉小路祐氏の著書、署長刑事シリーズの「指名手配」と「徹底抗戦」。小柄で正義感に燃える署長、古今堂の物語は、前作の2冊は既に読んでいます。このシリーズは、等身大の署長さんに共感が持てるということ、作風が全体的にリアルだということが気に入ったポイントです。私は気に入ったシリーズは結構まとめて読むほうだと思います。作風が信用できるから。なので、今回まとめて購入することにしました。多分、この続きは出ていないでしょう。早くも署長刑事シリーズの新作が出るのを楽しみにしていますが。

そして、安東能明氏の著書「復讐捜査線 通訳官エリザ」も購入。「復讐捜査」って書かれているところが、何か気になる。これが本当に悪党の単なる復讐劇で、あまりにハードボイルド色が強いとなれば、私としては受け入れがたいかも。ただ、安東氏の著書は何冊か読んできましたが、私としては非常に読みやすい。あまりグロテスクになりすぎず、リアリティとのバランスがいいという印象を全体的に受けています。だから、期待していいのかな、と。それに「通訳官」っていう職業、これが気になりました。これもまた、非常に楽しみです。どの順番で読もうか、早くも迷っています。

「翳りゆく夏」購入

IMAG8437 昨日、本屋さんに寄る機会があったんです。普段私は本屋さんを利用しません。大体私が読む警察小説はオンラインで中古のを安く買いますから。でも、たまには今話題になっている本をチェックするのもいいかな、と思いました。

夏ですから、霊体験モノとかが何故か多かった。けどそれに併せてミステリー本も結構店頭に並んでいたんですよね。その中で私が購入を決めたのは、赤井三尋氏の著書「翳りゆく夏」です。赤井氏の本は、前にも読んだことがある気がします、著者名を覚えていますから。で、本の帯を見て、何か面白そうだと思いまして。「大手新聞社に内定した彼女は本当に誘拐犯の娘なのか?」こんな風に書かれると、そもそも何が起こったのか?てすごく疑問になるわけです。

それと、これは第49回 江戸川乱歩賞受賞作品らしいですね。私はどの本がどんな賞を取ったかについてはいつもあまり意識はしていません。ただ、賞を受賞するということは、それだけプロが見ても素晴らしい内容なのではなかろうかと、間違いなく圧巻、という印象を受けることはあります。今回は受賞作品ということを素直に受け入れ、自分なりにここにどんな世界が待っているのか、楽しみにしながら読もうと思います。今は別のを読んでいますから、その次がコレになるかな、と思っています。かなりワクワクします。

「犯罪に向かない男」読破

IMAG8414大村友貴美氏の著書「犯罪に向かない男」を読破しました。

大村氏の作品は、かつて「霧の塔の殺人」を読んだことがありました。あれも確かに面白かったのですが、地方文化に纏わる話でもあったので、それを理解するのが少し難しかったです。私は100%の東京人で、生まれも育ちも東京。私みたいな人間だと、地域に密着した文化がその地域でどれだけ大切な存在なのかを理解しにくいんです。それに比べ、今回の「犯罪に向かない男」は読みやすかった。大手企業に殺人事件が多発し、それを個性派刑事の田楽が解決していき、それとは別件で企業の秘書がかつて娘を引き逃げで事件で失ったその真相に迫っていきます。

全体が絶妙なバランスでできていました。今回は生命保険の算定の仕方が少しややこしかったですが、逆に勉強になったという感じ。命の価値、というものも今回大きなテーマであったと思います。

またこのような作品なら読んでもいいかな、と思います。私は純警察小説が好きですが、多少違った要素がからんでも大村氏の作風ならアリという気がしました。

そして、次に読むことにしたのは、コチラの本です。

IMAG8416安東能明氏の著書「潜行捜査 1対100

大村氏の作品は、3月に買ってずっと読んでいなかったようですが、こちらは比較的最近買ったのではないかと思います。安東さんも私の中では常連さんの作家さんですが、とにかく私は推理小説ばかり読んでいて、どれが安東さんの作品だったかわからなくなっている・・・

何はともあれ、このタイトルを見て、自分が好きそうな内容だろう、と思いました。今晩から読みます。とても楽しみです。

「検証捜査」読破

IMAG8320堂場瞬一さんの著書「検証捜査」を読破しました。

これは恐らくシリーズ化された作品ではなく、あくまで1話完結のものなのでしょう。ある意味では、私tにとって新しい小説でした。伊豆大島に飛ばされた元凄腕警察官が、何かの事件の検証捜査のために本島に戻される。そこに集まったメンツは、大阪府警や福岡県警、北海道警など、全国から集まってきていました。その中で、死刑にまで追い込まれたレイプ殺人犯が逆転無罪を勝ち取り、じゃあ本当の犯人は誰か?何故無実の人間が犯人に仕立て上げられたのか?などを検証していきます。最後には驚愕の事実が待ち受けているのですが、主人公の神谷が道警出身の女性警官にほんのり恋心を抱くところなど、リアルだな、と思いました。

実際にこのような非公式の検証捜査は行われているのでしょう。警察組織では、私たち一般市民が知らないような捜査が沢山行われているはずです。だから、架空のチームの話でも、実際にはとてもリアルに感じられました。私の中で、この小説はかなりの高評価です。

さて、次に読む本はこちらです。

IMAG8322大村友貴美氏の著書「犯罪に向かない男

これは、最初の数ページを読みましたが、すぐに眠気に負けて寝てしまいました。ただ、「検証捜査」とは全く違ったタイプの警察小説ではありそうです。大村さんの著書は前に何か読んだことがあると思うのですが、何を読んだのか忘れてしまいました。これは、警視庁捜査一課の刑事が主人公の、完全に私が好きなタイプの警察小説のようです。今後読んでいってどのような展開が待ち受けているのか、楽しみにしています。