東野圭吾氏の著書「マスカレード・ホテル」を読み終えました。
これは、事前にホテルで殺人事件が起きることを察知した警察がホテルマンに扮し、犯人に迫っていく物語です。潜入捜査員は複数名いて、そのうちフロント係のスタッフにも一人警察官が紛れ込みます。最初は目つきなど刑事独特の雰囲気が出て扮装になっていなかったのですが、徐々にみんなホテルマンらしくなっていく。そして事件は意外な結末で解決します。
東野さんは、次々に新しい設定で物語を作っていく。多分、その腕は天才的で、ほかの推理小説家とは違うのだと思います。東野作品は毎回完成度が極めて高いにも関わらず、誰にでも読みやすい仕立てになっている。例えば警察小説を主に読む私ならどんな警察小説でも読めるけど、ほかの人だとそれは多分無理です。警察の専門用語や階級社会にある程度精通していたほうが、小説を面白く読めるんです。そういうハードルがないのが、東野作品のいいところなのだと思います。
ただ、何と言うか・・・無難、なのかな?この作品は。「プラチナ・データ」を読んだ当たりから思っていました。東野作品が徐々に大人しくなっていってると。「白夜行」が最高傑作であるほか、「天空の蜂」「使命と魂のリミット」など、渾身の作品と呼ぶべき作品が多かったんです。ところが最近、無難にまとまっている気がします。東野作品の勢いとか、繊細な造りとか、そういうものが失われてきている。その点が非常に残念です。
しかし、普通にエンターテイメントとして、誰もが十分に楽しめる作品でもあります。推理小説を読みたい方なら、どなたでも楽しめるのではないかと思います。
さて、次に私が読むことにしたのは、安東能明氏の著書「予知絵」です。
これも何となく手に取ったというか、とりあえず思いつきです。安東氏の本は私には合うものと合わないものがありますが・・・それはさておき、ひとまずミステリーであることは確認してあります。まだ数ページ読んだだけで内容がはっきりしてこないのですが、なかなかおもしろそうな心理サスペンスです。今晩も引き続き読んでいこうと思います。