「相剋」読破

20150414_160816堂場瞬一氏の著書「相剋」を読み終えました。

久々に純粋な警察小説にハマったと感じましたね。最近私が好きだったのは、国をまたいだ壮大なミステリーです。けど、元々は私は警察小説マニアだったので、一度ここに立ち返らないと落ち着かないというのがありました。そういう意味で、「相剋」は原点に立ち返るちょうどいい題材の物語でした。

警視庁失踪課というほぼ閑職とも呼ぶべき部署に配属されている刑事、高城賢吾。彼は幼い一人娘が失踪したという過去を抱えながら自虐的に生きてきましたが、失踪課の仕事をきっかけに仕事上では徐々にまたうまくいくようになっていて・・・それでも、娘を失ったという辛い記憶からは決して立ち直っていない。そんな彼が、高校入学を間近に控えた少女の失踪事件を担当し、それが株がらみの大事件に発展していきます。結局少女は失踪したのではなく、誘拐されていましたが、何が理由で人がいなくなるかなんて、実際に調べてみないとわからないものです。物語の始まりから終わりまで無理なく進んでいき、堂場さんらしい、凄く読みやすい小説に仕上がっていたと思います。またこの続きは読んでいきたいです。

20150414_160904さて、次に私が読もうと思っているのは、佐伯泰英氏の著書「五人目の標的」です。

こちらは、元闘牛カメラマンである佐伯氏の仲でも、警視庁職員を題材にした新しい分野です。佐伯氏の幅広さには圧倒されますが、こちらは日本で外国人女性が次々と殺害されるという事件を追うというストーリーです。結局国際派なサスペンスにまた戻ってしまったのですが、佐伯氏には暫く凝ってみたいというのはあったので、ちょうどいいでしょう。

前に、オウム真理教元教祖の松本智津夫死刑囚の三女、アーチャリーの本を読みたいなんて書いていましたが、今は何となく、自叙伝を読む気にはなれないです。ですが、またそういう気になることもあるかと思います。アーチャリーの物語は、長年オウム信者たちを見てきた私にとって本当に大切なものです。しかし今はまぁ、佐伯氏の本を読んで、楽しんでいようと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください