「屑の刀」読破

20151226_120448麻見和史氏の著書「屑の刀」を読み終えました。この作品、意外に面白かった!私って警察小説を読むのが好きでも、ジャーナリストが事件を追うという視点があまり好きじゃないんです。この作品はまさに、その典型でした。しかし、どんどんスピードよく読んでしまう自分にびっくりです。まず、主人公になっている綾音の着眼点が凄腕刑事さながらによく、ジャーナリストの視点からも事件を捜査することが可能であることをリアルに再現してくれていました。捜査権のない素人が何となく周りからの情報を頼りにして事件を解決するのは、あまりリアリティがないけど、これは自らも事件に関わっていく姿がとても自然だったんです。なかなかの秀作だったと思いますが、最後のオチは・・・オチ切ったような、オチ切っていないような、微妙なところです。そもそもここで起こる殺人は、どれもとても猟奇的で、そのような気質がないとできないことなんです。それを、イメージトレーニングや肉体のトレーニングだけで無理やり実行してしまうというのは無理があるでしょう。それでも納得する人はいるかも知れない。けど、私は猟奇殺人犯の行動心理を随分勉強したので、リアリティに欠けた犯人像であることが明白になっていると感じてしまいます。そこだけが残念でしたし、綾音とライバル関係にあった新聞社の石塚には、もっと最後まで見せ場を作ってほしかったと思います。それでも、私が物語に吸い込まれるように読みふけったことには変わりなく、かなりオススメではあります。

20151226_120623次に私がチョイスした本は、相場英雄氏の「震える牛」です。牛かぁ・・・何でこれを選んだのか忘れてしまいましたが、とにかく初めて読む著者の本です。初めての作家さんの本は、最初が緊張します。推理小説とか警察小説って、たまに難しすぎて読むのを放棄することがあるんです。私の場合は10冊で大体1冊くらい、読むのを諦めています。最初の数ページを読んでみて、まず諦めないで読める本だということはわかりました。あとは、物語がどんな風に展開していくか、ですね。まだ大きな事件に発展していないので、これから先が楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください